議会改革の取り組み

福岡市議会では、地方分権の進展に伴い、地方議会が果たすべき役割の重要性が飛躍的に高まっていることに鑑み、本市議会における政策立案機能及び行政監視機能並びにこれらを補佐する議会事務局の補佐機能の一層の強化を図るとともに、市民に開かれたより透明性の高い議会運営を確立するため、本市議会の諸課題について広範かつ詳細な検討を行っています。

令和6年

質疑・質問で使用する資料の壁面への投影の開始

令和6年第1回定例会から、議場における質疑・質問で使用する資料の議場の壁面への直接投影を開始しました。

令和5年

議会基本条例を制定

令和5年2月8日開催の議会改革調査特別委員会での協議結果を踏まえ、議会及び議員の活動原則等を定める「福岡市議会基本条例」を制定しました。(令和5年第1回定例会において提出・可決。同年2月27日施行。)

令和4年

質疑・質問で使用する資料の壁面への投影

令和4年10月11日開催の議会改革調査特別委員会での協議結果を踏まえ、大型スクリーン等の設置については、他自治体のような大型スクリーン等を設置するには構造上の課題があるとともに多大な費用を要することが判明したことから、可能な限り費用をかけない手法として、まずは、議場における質疑・質問で使用する資料を議場の壁面に直接投影することとなりました。

令和2年

博多工業高等学校の生徒が議会広報のポスターをデザイン

新たな議会広報の取り組みとして、福岡市立博多工業高等学校画像工学科の生徒に議会広報のポスターをデザインしてもらい、令和2年12月下旬から掲示を開始しました。生徒がデザインしたポスターは、議会開会日のお知らせ、傍聴案内、議会中継案内の3種類です。

会議の欠席理由に育児及び家族の介護を追加

令和2年9月18日開催の議会改革調査特別委員会での協議結果を踏まえ、福岡市議会会議規則第2条に規定されている会議の欠席理由に、育児及び家族の介護を追加しました。

決算審査の時期の見直し

議会の意見を翌年度の予算編成に、より一層反映させるため、これまで閉会中に行っていた決算審査の時期を早め、令和2年度から9月定例会中に行うことになりました。 

令和元年

議会中継の録画映像配信期間の延長

議会の公開性を高めるため、議会中継の録画映像配信期間を1年から4年に延長しました。(令和元年第2回臨時会の録画映像から)

常任委員会の名称等を変更

平成30年12月12日開催の議会改革調査特別委員会での協議結果を踏まえ、令和元年5月2日から常任委員会の名称及びその所管をそれぞれ変更しました。

議会中継のスマートフォン・タブレット対応

平成31年4月1日から、議会中継をスマートフォンやタブレット型端末で視聴できるようにしました。これに伴い、YouTube福岡市議会チャンネルでの新たなライブ・録画映像の配信は終了しました。

平成30年

福岡市議会社会科特別授業

平成28年10月21日開催の議会改革調査特別委員会での協議結果を踏まえ、平成30年度から「福岡市議会社会科特別授業」を開始しました。これは、実際の議場を使って小学生に議員の仕事を体験してもらうことで、市議会の役割や仕組みを知ってもらい、議会制民主主義・地方自治などへの理解の促進、政治・議員の仕事に対する関心を高めることを目的とするものです。

市議会広報DVDの作製

平成28年12月7日開催の議会改革調査特別委員会での協議結果を踏まえ、市議会広報DVDを作製しました。平成30年1月に市立学校等に配布し、学校教材等として活用するほか、市議会ホームページでも公開しています。

平成29年

市議会ホームページのスマートフォン・タブレット対応

スマートフォン・タブレット等のスマートデバイスの急速な普及により、スマートデバイスによるインターネット利用者が増加している中、市議会ホームページをスマートデバイス対応に改修しました。(平成30年6月から開始)

発言残時間表示計の設置について

平成28年10月21日開催の議会改革調査特別委員会での協議結果を踏まえ、本会議場及び第3特別委員会室に議員の発言残時間表示計を設置しました。本会議場は平成29年9月定例会から、第3特別委員会室は平成29年10月の決算特別委員会から運用を開始しました。

平成28年

傍聴案内ポスターの掲示

議会の取り組みを周知するため、市役所本庁舎内に平成28年12月から傍聴案内のポスターの掲示を開始しました。

請願審査時における紹介議員への質疑の運用について

平成28年4月18日開催の議会改革調査特別委員会での協議結果を踏まえ、平成28年9月定例会で受理した請願の審査から、原則紹介議員への質疑を実施することとなりました。

ホームページに行政視察のご案内ページを新設

平成28年1月から、市議会ホームページに行政視察のご案内のページを新設し、他自治体議会・議員からの本市議会への行政視察の申し込み方法等を掲載しています。

平成27年

常任委員会での採決の傍聴について

平成27年10月23日開催の議会改革調査特別委員会での協議結果を踏まえ、平成27年12月議会から、常任委員会での採決の傍聴ができるようになりました。

議員顔写真入りポスター

全議員の紹介により、市民により親しみを持ってもらうため、市役所本庁舎内に平成27年6月から議員顔写真入りポスターの掲示を開始しました。

ホームページの充実について

平成27年6月定例会から、市議会ホームページの議員名簿(常任委員会)に、常任委員会別議員名簿(写真入り)の掲載、インターネット議会放映の画面のワイド化・議員名検索の会派名の追加を行いました。

市議会だより発行情報の発信の強化

平成27年6月発行の市議会だより第117号(5月臨時会号)から、発行お知らせポスターの市役所・区役所・出張所・地下鉄駅構内などでの掲示、市議会ツイッターでのツイート、市SNS等での情報発信を始めました。

市議会だより表紙デザインをリニューアル

改選後の新しい議会のスタートに合わせて、平成27年6月発行の市議会だより第117号(5月臨時会号)から、表紙デザインを9年ぶりにリニューアルしました。

平成25年

本会議における一問一答方式の導入

平成25年12月議会から、本会議の一般質問において、一問一答方式を導入します。質問は次の3つの方式からの選択制で実施することになります。
一括質問・一括答弁方式
1回目は一括質問・一括答弁方式,2回目以降を一問一答方式
一問一答方式
[参考]議会用語集

議場のバリアフリー化の推進と照明のLED化

平成25年12月に、議場のバリアフリー化を推進するため、議場内の段差部分にスロープと手すりを設置しました。また、環境負荷を低減するため、議場内照明をLED灯に変更しました。

 

 

 

 

 

委員会傍聴制度の充実

平成25年2月19日から、(1)委員会室の傍聴席数の拡大、(2)傍聴の随時受け付けを実施しました。
詳細はこちら

【参考】これまでの取り組み

第2次議会活性化推進会議(延長後)(平成21年9月~平成23年3月)

平成21年9月に、第2次議会活性化推進会議の設置期間の延長が決定され、引き続き協議を行い、協議事項とされた4項目について協議を行いました。 協議事項とされた4項目全てについて一定の結論を得るに至り、本市議会議員の任期の満了時期も近づいてきたため、平成23年3月2日に、それまでの協議の結果をとりまとめた議会活性化推進会議報告書及び別添資料が議長に提出されております。 第2次議会活性化推進会議(延長後)が議長へ提出した報告書及び別添資料は次のとおりです。
議会活性化推進会議報告書(平成23年3月2日報告)(PDF:1,907KB)はこちら
別添資料(平成23年3月2日報告)(PDF:2,507KB)はこちら

第2次議会活性化推進会議(延長前)(平成19年6月~平成21年5月)

平成19年4月に実施された福岡市議会議員選挙による改選後、平成19年6月に第2次議会活性化推進会議が設置され、協議事項とされた13項目について協議を行いました。 当面2年間とされた設置期間の満了を迎えるにあたり、平成21年5月8日に、それまでの協議の結果をとりまとめた議会活性化推進会議報告書(中間報告)が議長に提出されております。 第2次議会活性化推進会議(延長前)が議長へ提出した報告書は次のとおりです。
中間報告書(平成21年5月8日報告)(PDF:319KB)はこちら

第1次議会活性化推進会議(平成17年7月~平成19年3月)

平成17年7月に第1次議会活性化推進会議が設置され、協議事項とされた26項目について協議を行いました。 平成19年3月7日に議長に議会活性化推進会議報告書を提出した後、同年4月に実施された福岡市議会議員選挙に伴い、いったん、その活動を終えております。 第1次議会活性化推進会議が議長へ提出した報告書は次のとおりです。
最終報告書(平成19年3月7日報告)(PDF:372KB)はこちら

議会広報

平成4年度から平成26年度までの議会広報の取り組みはこちら(PDFファイル:62KB)