会議と運営・定例会の流れ・委員会

会議と運営

市議会には定期的に開かれる定例会と必要がある場合に開かれる臨時会があり、市長が招集します。いずれの場合も会期を定め、その期間中に本会議や委員会を開いて議案の審査などの議会活動を行います。定例会は2月または3月、6月、9月、12月の年4回開くことになっています。

市議会は、会期中に活動するのが原則ですが、会期中に結論が出なかった案件については、閉会中であっても委員会を開き、継続して審査することができます。
議場の写真

定例会の流れ

本会議開会

議案上程
開会日に議案が上程されます

提案理由説明
議案の提出者がその趣旨を説明します

質疑
議員が議案について質疑し、提案者が答弁します

委員会付託
議案を詳細に審査するため委員会に付託します

一般質問
議員が議案とは関係なく市政一般について質問し、市長などが答弁します

下向き矢印
委員会説明・質疑・採決
付託された議案について審査し、委員会としての可否を決めます

下向き矢印
本会議委員長報告
委員会での審査結果などについて報告します

討論
議員が賛成・反対の意見を述べます

採決
議案の可否を決定します

閉会

>>定例会・臨時会の日程はこちらをご覧下さい。

【本会議】
全議員で構成される会議で、議案の可否を最終的に決定します。定数の半数以上の議員の出席がないと原則として会議を開くことができません。また、議会の意思は原則として出席議員の過半数で決定します。

委員会

常任委員会

常任委員会は議案や請願を詳細に審査し、市の事務を専門的に調査するため常時置かれている委員会です。福岡市議会には行政の各部門に応じてそれぞれを担当する5つの常任委員会があり、議員はいずれかひとつの委員会に所属し、任期は1年です。

名称
定数
所管
担当事務
総務財政委員会12人市長室、総務企画局、財政局、市民局、会計室、他の委員会の所管に属しない事項総合計画、国際交流、財政、地域コミュニティ、防災など
教育こども委員会13人こども未来局、教育委員会子ども育成、教育など
経済振興委員会12人経済観光文化局、農林水産局、港湾空港局、農業委員会商工業、観光、文化、農林水産業、港の整備など
福祉都市委員会
13人福祉局、保健医療局、住宅都市局社会福祉、保健衛生、住宅、建築、都市計画、公園など
生活環境委員会12人環境局、道路下水道局、消防局、水道局、交通局環境・ごみ・リサイクル、道路、下水道、河川、消防、水道、地下鉄など

>>委員会の日程はこちらをご覧下さい。
>>常任委員会名簿はこちらをご覧下さい。

特別委員会

特別委員会は、特定の問題を審査または調査するために必要に応じて設置される委員会です。当初予算や決算を審査するときも特別委員会が設置されます。

名称定数付託事項
交通対策特別委員会21・高速鉄道3号線沿線のまちづくりに関する調査
・福岡都市圏における公共交通に関する調査
・都心部(副都心及びウォーターフロント地区を含む)における道路交通の円滑化に関する調査
都市問題等調査特別委員会21・福岡空港に関する調査
・外郭団体のあり方に関する調査
・広域的行政に関する調査
・住民自治、地域コミュニティに関する調査
・地方分権の推進に関する調査
・防災に関する調査
・再生可能エネルギーに関する調査
少子・高齢化対策特別委員会20・高齢化対策に関する調査
・少子化対策に関する調査

>>委員会の日程はこちらをご覧下さい。

議会運営委員会

議会運営委員会は議会の円滑な運営を行うために常時置かれている委員会で、議事の順序や進め方などを協議します。このほか、議長の諮問事項についても調査を行います。定数は13人です。
>>委員会の日程はこちらをご覧下さい。
>>議会運営委員会名簿はこちらをご覧下さい。